【2025年版】神戸旅行完全ガイド|夜景・グルメ・おしゃれスポットを満喫する港町

LYS-JP編集部
6月29日
33
目次を表示

【2025年版】神戸旅行完全ガイド|夜景・グルメ・おしゃれスポットを満喫する港町

【PR】この記事には広告が含まれています。 ※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

はじめに:なぜ神戸は「日本で最もおしゃれな街」なのか

六甲山麓に広がる美しい港町・神戸。1868年の開港以来、世界各国の文化が混じり合い、独特の洗練された街並みを形成してきました。「1000万ドルの夜景」で有名な六甲山からの絶景、本場の神戸牛、日本三大中華街の一つである南京町。コンパクトな街に多彩な魅力が凝縮された、何度訪れても新しい発見がある特別な街です。

神戸が愛される5つの理由

  1. 世界有数の夜景 - 六甲山から見下ろす「1000万ドルの夜景」
  2. グルメの聖地 - 神戸牛、洋菓子、中華料理の名店が集結
  3. 異国情緒 - 開港都市ならではの国際的な街並み
  4. おしゃれな文化 - ファッション、雑貨、カフェ文化の発信地
  5. アクセスの良さ - 大阪から30分、京都から1時間

神戸基本情報

神戸ってどんな都市?

  • 人口:約152万人
  • 面積:557.02km²
  • 特徴:本州で最も早く開港した国際都市
  • 方言:関西弁(神戸は比較的標準語に近い)
  • 特産品:神戸牛、灘の酒、真珠、洋菓子
  • 気候:瀬戸内海式気候(温暖で雨が少ない)

神戸の歴史を5分で理解

  • 1868年:神戸港開港、外国人居留地設置
  • 明治時代:西洋文化の玄関口として発展
  • 大正時代:神戸牛ブランド確立、洋菓子文化開花
  • 戦後復興:港湾都市として急速に発展
  • 1995年:阪神・淡路大震災、その後復興
  • 現在:国際都市、観光都市として進化継続

神戸旅行のベストシーズン

春(3-5月):桜と温暖な気候

3月下旬-4月上旬:桜の季節

  • 気温:10-20℃
  • 桜の名所:神戸市立王子動物園、須磨浦公園
  • イベント:神戸まつり(5月中旬)
  • 混雑度:★★★☆☆

4-5月:観光ベストシーズン

  • 気温:15-25℃
  • 湿度:適度
  • 夜景:空気が澄んで美しい
  • メリット:過ごしやすく観光に最適

夏(6-8月):祭りと海の季節

6月:梅雨

  • 梅雨入り:6月上旬
  • 梅雨明け:7月中旬
  • 注意:湿度が高い
  • メリット:紫陽花が美しい(森林植物園)

7-8月:夏の神戸

  • 気温:25-35℃
  • イベント:みなとこうべ海上花火大会(8月)
  • 海水浴:須磨海水浴場
  • 注意:暑さ対策必須

秋(9-11月):紅葉と過ごしやすい気候

9-10月:最高の観光シーズン

  • 気温:20-25℃(最も過ごしやすい)
  • 湿度:低め
  • 夜景:年間で最も美しい時期
  • イベント:神戸ジャズストリート(10月)

11月:紅葉の季節

  • 名所:六甲山、森林植物園、再度公園
  • 気温:10-20℃
  • メリット:観光客がやや少なめ

冬(12-2月):イルミネーションと静寂

12月:光の街

  • イルミネーション:神戸ルミナリエ(12月)
  • 気温:5-15℃
  • メリット:空気が澄んで夜景が美しい

1-2月:静かな神戸

  • 気温:0-10℃
  • :年に数回程度
  • メリット:観光客少なく穴場、料金安い

エリア別完全ガイド

三宮・元町エリア:神戸の中心街

三宮センター街・センタープラザ

三宮センター街

  • 全長:約550m
  • 特徴:アーケード商店街
  • 店舗:ファッション、雑貨、グルメ
  • アクセス:JR三宮駅・阪急三宮駅すぐ

センタープラザ

  • 特徴:地下商店街
  • 店舗数:約150店舗
  • 名物:神戸コロッケ、洋菓子店
  • 営業時間:10:00-20:00(店舗により異なる)

旧外国人居留地

歴史

  • 設置:1868年
  • 範囲:現在の大丸神戸店周辺
  • 特徴:明治時代の洋風建築が残る
  • 現在:高級ブティック街

見どころ

  • 神戸市立博物館
    • 入館料:一般300円
    • 開館時間:9:30-17:30
    • 展示:神戸の歴史、南蛮美術
  • 旧居留地38番館
    • 建築:1929年竣工
    • 現在:商業施設
    • 特徴:クラシカルな外観

元町商店街

基本情報

  • 全長:約1.2km
  • 歴史:1874年開設
  • 特徴:老舗と新しい店が混在
  • 名物:神戸土産、雑貨、古着

人気店

  • 元町ケーキ:創業1946年のケーキ店
  • 亀井堂總本店:瓦せんべい発祥の店
  • 一番館:老舗洋品店

南京町エリア:日本三大中華街

南京町の歴史

成立

  • 開始:1868年神戸港開港と同時
  • 発展:中国人商人が居住・商売
  • 現在:約100店舗の中華街

グルメ・ショッピング

必食グルメ

  • 豚まん
    • 老祥記:元祖豚まん、1個90円
    • 南京町の中で最も有名
  • 小籠包
    • 鹿鳴春:本格的な小籠包
    • 価格:6個800円~
  • 北京ダック
    • 東天閣:老舗中華料理店
    • コース:3,000円~

イベント

  • 春節祭:2月頃、中国の旧正月
  • 中秋節:9月頃、月餅販売
  • 南京町ランターンフェア:冬期のライトアップ

ハーバーランド・メリケンパークエリア:ベイエリア

神戸ハーバーランド

umie(ウミエ)

  • 店舗数:約225店舗
  • 営業時間:10:00-21:00
  • 特徴:ファッション、グルメ、映画館
  • レストラン:海を見ながら食事

神戸ガス燈通り

  • 特徴:レトロな街並み
  • ライトアップ:夕方から美しい
  • ショップ:雑貨店、カフェ

メリケンパーク

神戸ポートタワー

  • 高さ:108m
  • 入場料:大人700円、小人300円
  • 営業時間:9:00-21:00(最終入場20:30)
  • 展望:神戸港を360度パノラマ
  • ライトアップ:毎日異なる色でライトアップ

神戸海洋博物館

  • 入館料:大人600円、小中学生250円
  • 開館時間:10:00-17:00
  • 展示:船の歴史、海洋技術
  • 併設:カワサキワールド(オートバイ展示)

BE KOBE モニュメント

  • 設置:2017年
  • 特徴:インスタ映えスポット
  • 撮影:神戸港をバックに記念撮影
  • ライトアップ:夜間も美しい

北野異人館街エリア:異国情緒の街並み

北野異人館街の歴史

成立

  • 1868年:神戸港開港、外国人居住地指定
  • 建設:明治時代に洋風住宅建設
  • 現在:約30の異人館が現存

主要な異人館

風見鶏の館(旧トーマス住宅)

  • 入館料:大人500円、高校生以下無料
  • 開館時間:9:00-18:00
  • 特徴
    • 1904年建築のドイツ人住宅
    • 重要文化財
    • 風見鶏がシンボル
    • 内部見学可能

萌黄の館(旧シャープ住宅)

  • 入館料:大人400円、高校生以下無料
  • 開館時間:9:00-18:00
  • 特徴
    • 1903年建築のアメリカ人住宅
    • 重要文化財
    • 淡いグリーンの外壁
    • ベイウィンドウが美しい

うろこの館・うろこ美術館

  • 入館料:大人1,050円、小人200円
  • 開館時間:9:00-18:00
  • 特徴
    • 1905年建築の外国人向け高級借家
    • 外壁がうろこ状のタイル
    • アンティーク家具展示
    • 庭園からの眺望が美しい

ラインの館(旧ドレウェル邸)

  • 入館料:無料
  • 開館時間:9:00-18:00
  • 特徴
    • 1915年建築のドイツ人住宅
    • 下見板の壁に白い縦線装飾
    • 神戸市所有で無料開放
    • 1階にカフェ併設

北野坂・異人館通り

北野坂

  • 特徴:JR三宮駅から異人館街への坂道
  • 全長:約400m
  • 店舗:おしゃれなカフェ、雑貨店
  • 雰囲気:石畳とガス燈の情緒ある通り

異人館通り

  • 特徴:異人館が点在するメイン通り
  • 見どころ:洋風建築、庭園
  • カフェ:異人館を改装したカフェ多数

六甲山エリア:絶景と自然

六甲山の楽しみ方

アクセス方法

  1. 六甲ケーブル

    • 六甲ケーブル下駅~六甲山上駅
    • 所要時間:約10分
    • 料金:大人片道600円
  2. 車・バス

    • 表六甲ドライブウェイ
    • 裏六甲ドライブウェイ
    • 通行料:普通車510円

六甲山の見どころ

六甲ガーデンテラス

  • 営業時間:9:30-21:00(季節により変動)
  • 入場料:無料
  • 見晴らしの塔:有料(300円)
  • 夜景:「1000万ドルの夜景」の代表的スポット
  • レストラン:絶景を見ながら食事

六甲山牧場

  • 入場料:大人500円、小中学生200円
  • 営業時間:9:00-17:00
  • 体験
    • 乳搾り体験
    • バター作り体験
    • 羊との触れ合い
  • グルメ:牧場ソフトクリーム

六甲高山植物園

  • 入園料:大人700円、小人350円
  • 開園時間:10:00-17:00
  • 植物:約1,500種の高山植物
  • 見頃
    • 春:シャクナゲ、桜
    • 夏:ニッコウキスゲ、高山植物
    • 秋:紅葉、リンドウ

摩耶山掬星台

  • アクセス
    • まやビューライン(ケーブル+ロープウェイ)
    • 所要時間:約30分
  • 夜景:六甲山と並ぶ夜景スポット
  • 標高:約700m
  • 展望台:「日本三大夜景」の一つ

神戸グルメ完全ガイド

神戸牛

神戸牛の基礎知識

定義

  • 産地:兵庫県産(但馬牛)
  • 品質基準
    • 脂肪交雑(BMS値)No.6以上
    • 肉質等級4以上
    • 歩留等級A・B
  • 認定:神戸肉流通推進協議会の認定

神戸牛の名店

鉄板焼

神戸牛ステーキ ishida

  • 場所:中央区北長狭通
  • 料金:ランチコース15,000円~、ディナー25,000円~
  • 特徴
    • 神戸牛専門店
    • 目の前で焼いてくれる鉄板焼
    • 個室あり
  • 営業時間:12:00-14:30、17:30-22:00

ステーキハウス モーリヤ本店

  • 場所:中央区下山手通
  • 料金:ランチ8,000円~、ディナー12,000円~
  • 歴史:1885年創業の老舗
  • 特徴
    • 神戸牛鉄板焼の草分け
    • クラシカルな雰囲気
    • 接客サービスが一流

焼肉

神戸牛焼肉 八坐和

  • 場所:中央区下山手通
  • 料金:コース8,000円~
  • 特徴
    • 希少部位も味わえる
    • 一頭買いの神戸牛専門店
    • カウンター席で臨場感

すき焼き・しゃぶしゃぶ

神戸牛の田中

  • 場所:中央区北長狭通
  • 料金:すき焼きコース12,000円~
  • 特徴
    • 創業明治35年
    • 神戸牛専門
    • 老舗の格式ある雰囲気

洋菓子・スイーツ

神戸洋菓子の歴史

発展

  • 明治時代:外国人パティシエが技術伝承
  • 大正時代:日本人職人による独自発展
  • 現在:日本洋菓子界のメッカ

有名洋菓子店

モロゾフ

  • 創業:1931年
  • 発祥:日本初のチョコレート会社
  • 名物:プリン、チョコレート
  • 本店:中央区下山手通

ゴンチャロフ

  • 創業:1923年
  • 特徴:ロシア系洋菓子店
  • 名物:神戸ビュッフェ、ウイスキーボンボン
  • 本店:中央区浜辺通

フロインドリーブ

  • 創業:1924年
  • 特徴:ドイツ系ベーカリー
  • 名物:クリスマスシュトーレン、ライ麦パン
  • 本店:中央区生田町(旧教会建物)

パティスリー グレゴリー・コレ

  • シェフ:グレゴリー・コレ(MOF取得)
  • 特徴:フランス菓子の最高峰
  • 名物:季節のケーキ、マカロン
  • 場所:中央区下山手通

観音屋

  • 創業:1975年
  • 名物:デンマークチーズケーキ
  • 特徴
    • 熱々で提供される独特のチーズケーキ
    • 神戸のソウルフード
    • 1個420円
  • 本店:中央区元町通

パン

神戸のパン文化

歴史

  • 明治時代:外国人向けパン製造開始
  • 発展:西洋文化の入り口として発達
  • 現在:「パンの街」として全国的に有名

名店

ル・パン神戸北野

  • 場所:中央区山本通
  • 特徴:フランスパンの名店
  • 名物:バゲット、クロワッサン
  • 営業時間:8:00-19:00

ビゴの店

  • 場所:東灘区岡本
  • 創業者:フィリップ・ビゴ
  • 特徴:フランス伝統製法
  • 名物:カンパーニュ、パン・ド・ミ

サ・マーシュ

  • 場所:西区伊川谷町
  • 特徴:天然酵母パン
  • 名物:カンパーニュ、ベーグル
  • 営業時間:9:00-18:30(月曜定休)

神戸の地酒

灘の酒

特徴

  • 生産地:神戸市東灘区・灘区
  • :六甲山系の宮水
  • 歴史:江戸時代から日本酒の名産地
  • シェア:全国生産量の約30%

代表的な酒蔵

白鶴酒造

  • 創業:1743年
  • 銘柄:白鶴
  • 見学:白鶴酒造資料館(無料)
  • 営業時間:9:30-16:30

菊正宗酒造

  • 創業:1659年
  • 銘柄:菊正宗
  • 見学:菊正宗酒造記念館(無料)
  • 営業時間:9:30-16:30

沢の鶴

  • 創業:1717年
  • 銘柄:沢の鶴
  • 見学:沢の鶴資料館(無料)
  • 営業時間:10:00-16:00

神戸の文化・体験

神戸港クルーズ

コンチェルト(レストラン船)

基本情報

  • 乗船場:中突堤中央ターミナル
  • 所要時間:約2時間
  • 料金
    • ランチクルーズ:5,500円~
    • ティークルーズ:3,000円~
    • ディナークルーズ:9,500円~

特徴

  • 食事:フレンチコース
  • 景色:神戸港、明石海峡大橋
  • 船内:生演奏あり

ルミナス神戸2

基本情報

  • 乗船場:中突堤中央ターミナル
  • 所要時間:ランチ約2時間、ディナー約2.5時間
  • 料金
    • ランチクルーズ:6,600円~
    • ディナークルーズ:11,000円~

特徴

  • :関西最大級のレストラン船
  • 食事:和洋中のビュッフェ
  • デッキ:屋上デッキから360度パノラマ

有馬温泉

基本情報

アクセス

  • 電車:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅
  • 所要時間:三宮から約30分
  • :阪神高速北神戸線 有馬IC

泉質

  • 金泉:含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉
    • 特徴:赤褐色、保温効果高い
    • 効能:神経痛、筋肉痛、冷え性
  • 銀泉:炭酸泉・ラジウム泉
    • 特徴:無色透明
    • 効能:高血圧、末梢血管障害

日帰り温泉

金の湯

  • 料金:大人650円、小人340円
  • 営業時間:8:00-22:00
  • 泉質:金泉
  • 特徴:公営の日帰り温泉

銀の湯

  • 料金:大人550円、小人290円
  • 営業時間:9:00-21:00
  • 泉質:銀泉
  • 特徴:サウナ・ジャグジー完備

高級旅館

兵衛向陽閣

  • 創業:1868年
  • 料金:1泊2食付30,000円~
  • 特徴
    • 有馬温泉最大級の老舗旅館
    • 3つの大浴場
    • 金泉・銀泉両方楽しめる

欽山

  • 料金:1泊2食付50,000円~
  • 特徴
    • 創業700年の老舗
    • 数寄屋造りの客室
    • 懐石料理

ファッション・ショッピング

神戸のファッション文化

歴史

  • 開港:西洋ファッションの入り口
  • 発展:独自のファッション文化形成
  • 現在:関西ファッションの中心地

ショッピングエリア

旧外国人居留地

  • 特徴:高級ブランド街
  • 店舗
    • ルイ・ヴィトン神戸店
    • エルメス神戸店
    • シャネル神戸店
  • 建物:歴史的建造物をリノベーション

三宮センター街

  • 特徴:カジュアルファッション
  • 店舗
    • H&M、ZARA、ユニクロ
    • 若者向けブランド多数
  • 価格帯:手頃な価格

元町商店街

  • 特徴:老舗と新店舗の融合
  • 店舗
    • セレクトショップ
    • 古着店
    • 神戸発ブランド

交通・アクセス

神戸へのアクセス

飛行機(神戸空港)

就航路線

  • 東京(羽田):約1時間15分、1日14便
  • 札幌(新千歳):約2時間、1日3便
  • 那覇:約2時間、1日3便
  • 仙台:約1時間20分、1日2便

空港アクセス

  • ポートライナー:三宮まで18分、340円
  • リムジンバス:各地へ運行
  • :神戸市内まで約30分

新幹線(新神戸駅)

アクセス時間・料金

  • 東京から:のぞみ約2時間45分、14,720円
  • 名古屋から:のぞみ約1時間10分、6,680円
  • 大阪から:新快速約30分、410円
  • 岡山から:のぞみ約35分、3,520円

新神戸駅から市内

  • 地下鉄:三宮まで2分、210円
  • バス:市内各地へ運行
  • タクシー:三宮まで約1,000円

高速バス

主要路線

  • 東京から:約9時間、5,000円~
  • 名古屋から:約4時間、3,000円~
  • 広島から:約4時間、3,500円~
  • 福岡から:約10時間、8,000円~

神戸市内の交通

電車・地下鉄

JR

  • 東海道本線:大阪~神戸~姫路
  • 山陽本線:神戸~岡山方面
  • 主要駅:三ノ宮、元町、神戸、新長田

阪急電鉄

  • 神戸線:梅田~神戸三宮
  • 特徴:大阪梅田から直通
  • 所要時間:約30分

阪神電車

  • 本線:梅田~元町・三宮
  • 特徴:大阪梅田から直通
  • 所要時間:約35分

神戸市営地下鉄

  • 西神・山手線:新神戸~西神中央
  • 海岸線:三宮・花時計前~新長田
  • 料金:200円~350円

ポートライナー・六甲ライナー

ポートライナー

  • 路線:三宮~神戸空港
  • 主要駅:市民広場、ポートアイランド南
  • 料金:250円~340円

六甲ライナー

  • 路線:住吉~マリンパーク
  • 主要駅:アイランドセンター、マリンパーク
  • 料金:250円~290円

バス

神戸市バス

  • 料金:210円(市内均一)
  • 主要路線:市内全域をカバー
  • 1日乗車券:660円

観光バス

  • シティーループ
    • 料金:1回260円、1日券680円
    • 運行:主要観光地を循環
    • 間隔:約15分間隔

タクシー

料金

  • 初乗り:680円(1.7kmまで)
  • 加算:100円(267mまたは1分45秒毎)
  • 深夜割増:22:00-5:00は2割増

観光タクシー

  • 料金:3時間15,000円程度
  • コース:異人館、夜景、有馬温泉など
  • 予約:事前予約推奨

宿泊ガイド

高級ホテル

神戸市内

ホテルオークラ神戸

  • 場所:中央区波止場町(メリケンパーク内)
  • 料金:35,000円~/泊
  • 特徴
    • 神戸港を一望
    • 35階建ての高層ホテル
    • ミシュランガイド掲載レストラン
    • 最上階に展望レストラン

神戸ポートピアホテル

  • 場所:中央区港島中町(ポートアイランド)
  • 料金:25,000円~/泊
  • 特徴
    • 30階建ての円形ホテル
    • 神戸の夜景を一望
    • 複数のレストラン&バー
    • 天然温泉「神戸みなと温泉 蓮」併設

ラ・スイート神戸ハーバーランド

  • 場所:中央区波止場町
  • 料金:80,000円~/泊
  • 特徴
    • 全室スイートの超高級ホテル
    • オーシャンビュー
    • 専用バルコニー付き
    • 24時間コンシェルジュ

北野・異人館エリア

神戸北野ホテル

  • 場所:中央区山本通
  • 料金:50,000円~/泊
  • 特徴
    • 世界一の朝食で有名
    • フランス料理「イグレック」
    • アンティーク調の内装
    • 北野異人館街の中心

中級ホテル

ビジネスホテル(上級)

ホテルヴィアマーレ神戸

  • 場所:中央区海岸通
  • 料金:15,000円~/泊
  • 特徴
    • 神戸港近く
    • 全室ハーバービュー
    • レストラン「リストランテ・マッサ」

ダイワロイネットホテル神戸三宮

  • 場所:中央区下山手通
  • 料金:12,000円~/泊
  • 特徴
    • 三宮駅徒歩3分
    • 大浴場完備
    • 全国チェーンの安心感

格安宿泊

ゲストハウス

神戸三宮ユニオンホテル

  • 場所:中央区雲井通
  • 料金:4,000円~/泊
  • 特徴
    • 三宮駅徒歩5分
    • 国際的な雰囲気
    • 共用キッチン・ラウンジ

ビジネスホテル(格安)

東横イン神戸三宮

  • 料金:7,500円~/泊
  • 特徴
    • 三宮駅徒歩3分
    • 無料朝食
    • 全国チェーンの安心感

スーパーホテル神戸

  • 料金:6,500円~/泊
  • 特徴
    • 天然温泉大浴場
    • 無料朝食
    • 環境配慮型ホテル

有馬温泉の宿泊

高級旅館

有馬グランドホテル

  • 料金:40,000円~/泊(2食付き)
  • 特徴
    • 有馬温泉最大級
    • 9つの湯船
    • 金泉・銀泉両方
    • カラオケ・ゲームコーナー完備

竹取亭円山

  • 料金:60,000円~/泊(2食付き)
  • 特徴
    • 数寄屋造りの高級旅館
    • 露天風呂付き客室
    • 懐石料理
    • 庭園が美しい

中級宿泊

有馬ビューホテル うらら

  • 料金:20,000円~/泊(2食付き)
  • 特徴
    • カジュアルな雰囲気
    • ファミリー向け
    • バイキング料理
    • 温泉プール

神戸旅行モデルコース

1泊2日 神戸初回コース

1日目:中心部観光

10:00 三宮駅到着 10:30 北野異人館街散策 12:00 風見鶏の館・萌黄の館見学 13:00 北野坂でランチ 14:30 三宮・元町ショッピング 16:00 南京町散策・豚まん食べ歩き 17:30 ハーバーランドへ移動 18:00 神戸ポートタワー展望 19:30 神戸牛ディナー 21:30 ホテルチェックイン

2日目:夜景・温泉

9:00 ホテルチェックアウト 9:30 六甲山へ移動(ケーブル) 10:30 六甲ガーデンテラス 12:00 六甲山上でランチ 14:00 有馬温泉へ移動 15:00 金の湯・銀の湯入浴 16:30 有馬温泉街散策 17:30 三宮へ戻る 18:30 最後の夕食(洋菓子カフェ) 20:00 出発

2泊3日 神戸満喫コース

1日目:到着・異人館

12:00 神戸到着 12:30 元町でランチ 14:00 北野異人館街(4-5軒見学) 16:30 北野坂カフェタイム 17:30 旧外国人居留地散策 19:00 三宮で神戸牛ディナー 21:00 ホテルチェックイン(市内泊)

2日目:港・山・温泉

8:00 朝食(ホテルまたは外) 9:00 メリケンパーク・BE KOBE 10:00 神戸港クルーズ(ランチ付き) 12:00 クルーズランチ 14:00 六甲山へ移動 15:00 六甲ガーデンテラス・夜景準備 17:00 夜景鑑賞(「1000万ドルの夜景」) 19:00 有馬温泉へ移動 20:00 有馬温泉旅館チェックイン・夕食

3日目:温泉・出発

8:00 旅館朝食 9:30 有馬温泉街散策 10:30 最後の温泉入浴 12:00 神戸市内へ戻る 13:00 南京町でランチ 14:30 お土産購入(洋菓子、神戸牛関連) 16:00 出発

3泊4日 神戸・周辺満喫コース

1-2日目:神戸市内(上記2泊3日コースに準拠)

3日目:明石・姫路

8:00 明石へ移動 9:00 明石城公園・明石城 10:30 魚の棚商店街(明石焼き) 12:00 明石焼きランチ 13:30 姫路へ移動 14:30 姫路城見学 16:30 好古園(日本庭園) 18:00 姫路でディナー 20:00 神戸へ戻る

4日目:最終日

9:00 神戸酒蔵見学(灘五郷) 11:00 試飲・お土産購入 12:30 最後のランチ 14:00 神戸空港または新神戸駅へ 15:00 出発

神戸旅行の予算

1泊2日の予算目安(1人当たり)

節約プラン

交通費

  • 新幹線往復(大阪発):820円×2=1,640円
  • 市内交通:1,500円
  • 小計:3,140円

宿泊費

  • ビジネスホテル:8,000円(1泊)
  • 小計:8,000円

食費

  • 朝食:800円×2日=1,600円
  • 昼食:1,500円×2日=3,000円
  • 夕食:3,000円×1日=3,000円
  • 小計:7,600円

観光費

  • 異人館:1,000円
  • ポートタワー:700円
  • 六甲山アクセス:1,200円
  • その他:1,100円
  • 小計:4,000円

お土産:5,000円

総額:27,740円

標準プラン

交通費

  • 新幹線往復(大阪発):1,640円
  • 市内交通:2,500円
  • タクシー:2,000円
  • 小計:6,140円

宿泊費

  • 中級ホテル:18,000円(1泊)
  • 小計:18,000円

食費

  • 朝食:1,500円×2日=3,000円
  • 昼食:2,500円×2日=5,000円
  • 夕食:8,000円×1日=8,000円
  • 小計:16,000円

観光費

  • 異人館:3,000円
  • 港湾クルーズ:5,000円
  • 六甲山:3,000円
  • 有馬温泉:1,500円
  • 小計:12,500円

お土産:10,000円

総額:62,640円

贅沢プラン

交通費

  • 新幹線往復(グリーン車):5,000円
  • 市内交通:5,000円
  • 観光タクシー:15,000円
  • 小計:25,000円

宿泊費

  • 高級ホテル:60,000円(1泊)
  • 小計:60,000円

食費

  • 朝食:5,000円×2日=10,000円
  • 昼食:5,000円×2日=10,000円
  • 夕食:25,000円×1日=25,000円
  • 小計:45,000円

観光費

  • プレミアム体験:30,000円
  • 有馬温泉高級旅館日帰り:15,000円
  • 小計:45,000円

お土産:20,000円

総額:195,000円

神戸旅行のコツ・注意点

観光のコツ

異人館巡り

  • 共通券:複数館セット券がお得
  • 所要時間:1館30分程度
  • 撮影:外観は自由、内部は許可確認
  • 坂道:歩きやすい靴推奨

夜景鑑賞

  • 時間:日没30分後がベスト
  • 服装:山上は寒いので防寒着必須
  • アクセス:最終便時間を事前確認
  • 天気:晴れの日を選ぶ

神戸牛

  • 予算:ランチの方がディナーより安い
  • 予約:人気店は必須
  • 種類:鉄板焼き、焼肉、すき焼きから選択

交通のコツ

市内移動

  • シティーループ:観光地巡りに便利
  • 地下鉄:新神戸~三宮は地下鉄が便利
  • 徒歩:三宮~元町~ハーバーランドは徒歩圏内

六甲山アクセス

  • ケーブル:景色を楽しめる
  • :駐車場は混雑することあり
  • バス:本数が少ないので時刻表確認

季節別注意点

夏(6-8月)

  • 暑さ対策:水分補給、日陰休憩
  • 服装:薄着だが冷房対策も
  • 観光:早朝・夕方がおすすめ

冬(12-2月)

  • 寒さ対策:特に六甲山は防寒必須
  • :六甲山は雪の可能性
  • イルミネーション:神戸ルミナリエは12月

買い物のコツ

お土産選び

  • 洋菓子:日持ちするもの選択
  • 神戸牛:真空パック商品あり
  • 地酒:試飲して選ぶ
  • 雑貨:神戸発ブランド商品

ショッピングエリア

  • 高級品:旧外国人居留地
  • カジュアル:三宮センター街
  • お土産:元町商店街、南京町

まとめ:神戸で体験する上質な旅

神戸は、開港以来培われた国際色豊かな文化と、美しい自然が調和した唯一無二の都市です。1000万ドルの夜景に心を奪われ、本場の神戸牛に舌鼓を打ち、異人館街で異国情緒に浸る。コンパクトな街だからこそ、短時間で多彩な体験ができるのが神戸の魅力です。

神戸旅行で得られるもの

  1. 洗練された美意識:おしゃれな街並みとライフスタイル
  2. 上質なグルメ体験:神戸牛、洋菓子の本場の味
  3. 国際的な文化体験:異人館、多国籍文化
  4. 絶景の感動:世界有数の夜景
  5. 癒しの温泉:有馬温泉の名湯

この完全ガイドを参考に、あなただけの神戸旅行を計画してください。きっと、洗練された港町の魅力に心から魅了されることでしょう。

関連記事

ホーム | 記事一覧 | おすすめ商品

※効果には個人差があります。 ※体験談は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

この記事をシェア

おすすめ商品

商品情報を読み込み中...

この記事のタグ

タグをクリックすると、同じタグが付いた記事一覧を表示します。 関連する情報をより詳しく知りたい方におすすめです。